お金に関する記事

ダウン症保険ガイドのページを作りました

このサイトには時々質問のメールが送られてきます。

 

いつも返信が遅くなってすいませんm(_ _)mなるべく早く返信できるように頑張ります。


あとメールアドレスの相違もしくは受信拒否設定で何人か返信できていません。返信がない方は再度確認をお願いいたします。

 

質問はほぼ全て保険にまつわる事で、将来に対する不安がその質問文には綴られています。

 

やはり気になる方が多いテーマだと思いますので、まとめページを作ってみました。

 

ダウン症保険ガイド”というメニューがありますので、一度ご覧ください。

 

現在は以下の3ページを作成しています。今後質問いただいた内容を追加していくつもりです。

 

保険会社に騙されるな!

多く保険募集人(保険セールス)はどんな保険を販売すると思いますか?

お客様の人生を考えた保険? お客様の家族を守る保険? お客様のためになる保険?

違います・・・残念ながら多くの場合”自分が儲かる保険”です(全員ではありませんが)。

営業ではない私が、業界の内側からそんな闇ばかりを見てきました。

ここではこんな保険には気を付けて!を情報提供。

 

ダウン症でも入れる保険

ダウン症者は病気になりやすいし、できれば保険に入りたいんだけど・・・・

入れる保険ってあるの?とよく質問が来ます。保険は健康でなければ加入できません。

しかしダウン症でも入れる保険もあるんです。そんな保険を紹介します。

 

ダウン症を支える親が入る保険

あなたが亡くなったら誰がダウン症者を支えますか?

きょうだい児には極力負担をかけたくない!と思う方多いのですがあなたは?

ではどんな保険に入ればいいのでしょうか?

ここでは家族を守る保険、きょうだい児の負担にならないための保険を紹介します。

POSTED COMMENT

  1. 主婦 より:

    こんにちは。
    将来のお金のこと、気になりますよね。
    独立行政法人 福祉医療機構の「心身障害者扶養保険事業 」についてはどう思われますか?
    入ろうか迷っているので・・・。
    http://hp.wam.go.jp/guide/fuyou/tabid/243/Default.aspx

    井野本さんのお考えをお聞かせいただければ嬉しく思います。

  2. 主婦さん

    いつも見て頂きありがとうございます。アップ君が産まれた時主婦さんのサイトを拝見し、育てる勇気と覚悟を得ることができました。この場を借りて感謝いたします。

    主婦さんのように深い情報提供は未だできていませんが、今後精進を重ね人の役に立てるサイトにしていくつもりです。

    「心身障害者扶養保険」に関してですが、いずれ追加しようと思ってはいたのですが、今回の特設ページにはまだ入っておりません。

    私の意見ですが”民間の保険で保障を用意した方が効率的”だと私は考えています。
    1口月額2万円の月払い給付金で、毎月の保険料が40歳14,300円、65歳までの総額は429万円です。
    親が亡くなった後、ダウン症児が20年間生きたとしても総額480万円の給付金しか受け取れないですし、貯蓄性がなく、老後親と共に過ごすお金には払った保険料が活用できません。

    親が早死にした時は掛け捨ての”収入保険”で家族を守り、
    皆が長生きした時は生涯保障の”終身保険”で家族を守る。
    こんな感じが今の長寿大国日本には合理的だと思います。

    あくまで確率的な判断なので、どのタイプの保険が効率的なのかはわかりませんが、民間の保険会社が提供している保険の方が効率的だと私は考えています。当然ダウン症児が親亡なき後何十年も生きた場合はその限りではありませんが。

    ”保険はギャンブル”なんて言う方もいますが、半分当たっている部分もありますので、私の意見はあくまで参考にしていただき、主婦さんの思う最適な保険に加入をして頂ければと思います。

    今後も主婦さんのブログ更新楽しみにしています。

    井野本優樹

  3. 主婦 より:

    井野本さん、丁寧な返答ありがとうございました。
    実は今年、私が年齢的に掛け金の変わる境目なので入るなら今、と思っており、ずっと迷っていました。

    本当に、親の死後子供が何年生きるかというのはわからないですし、ある意味ギャンブルと言えるかもしれませんね。

    ある程度公的な機関のやっている保険なのでどうかな~と思っていたのですが、あまり破たんとかそういうのは考えなくてもいいのかな。
    トータルの金額で考えていくのも大事ですね。
    井野本さんは保険の本も出されていてこの分野に詳しそうなので、ご意見参考に民間も視野に入れながら考えていこうと思いました。ありがとうございます。

    これからもブログ楽しみに拝見させていただきますね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です