
嘔吐下痢症、その名の通り、嘔吐と下痢の猛威に苦しめられる病気。
お姉ちゃん(5歳)が通う幼稚園で大流行していたのですが、健康優良児のお姉ちゃんはうつらず元気・・・
と思っていたのですが、終業式に見事お土産持って帰ってきました(涙)
嘔吐下痢症との壮絶な戦いが繰り広げられましたので、その様子を今日は書きます。
夫婦で相当調べて、消毒方法等の対策もまとめておきます。
嘔吐下痢症とは
「おなかの風邪」ともいわれる、嘔吐下痢症。一般的には”ノロウイルス” or ”ロタウイルス”が胃腸に入り、急性胃腸炎になっている状態です。
ロタウイルス | ノロウイルス | |
症状 | 重症化しやすい | 比較的軽症 |
年齢 | 乳幼児に多い | 全年齢 |
潜伏期間 | 1日~3日 | 1日~2日 |
その他 | 下痢が長引く | 親にもうつりやすい |
ノロ&ロタウイルスへの特効薬はありません。吐き気止め・解熱剤等で症状を和らげながら、自己回復を待つしかありません。
なので他へ感染しないように、そして早く治るように、家での対策が重要です。
絶対にうつらないための消毒方法
ノロ&ロタウイルスは便と嘔吐の中にウイルスがあり、舞い上がって空気感染もします。
ウンチと嘔吐の処理は徹底的にやりましょう!家族全員嘔吐下痢症になった時は、悲惨ですよ。
用意するのはこの3点
ハイターは漂泊にも使えますので、この時期は常備しておく必要がありますね。
※霧吹きに100倍に薄めたハイターを入れて使っていたのですが、吸引してしまう可能性があるらしく、やめた方がいいと教授いただきました。
布に含ませて、拭くのが一番だそうです。
消毒液の作成方法は、500mlペットボトルのフタに2杯ハイターを入れて、500ml水を入れる。

後は布に含ませて、便器やドアノブ等、徹底的に消毒。業者になったつもりで(笑)
あと私たちが用意したものは
・マスク
・使い捨て手袋
・捨てて良いバスタオル
・スーパーのビニール袋
・洗面器
空気中のウイルスを飛ばさないためにも、部屋の湿度は高めに保つ必要があります。
加湿器は2台くらいフル回転させた方がいいですね。
絶対にうつりたくなかったので、お姉ちゃん隔離です。ごめんね。
何を食べさせたらいいの?
嘔吐下痢症で怖いのが、脱水症状。
ただ乳製品はお腹の働きを活性化させますので、控えないといけません。
「おなかの調子がわるいなら、ヤクルトだ!」って飲ませようとしていた私はバカでした(;;
一番よいのが経口補水液。
この水がまた、おいしくないんですよ。お姉ちゃん一口飲んで吐き出す始末。
・・・なんとか飲ませなければ!と思い行きついたのがこちら↓
リンゴ風味の経口補水液。アップルジュースのパッケージを見せながら飲ませました。
アップ君にも無事うつりました
徹底消毒をし、徹底加湿をし、お姉ちゃんを隔離し、対策に対策を重ねた結果・・・
見事アップ君にうつりました(涙)
お姉ちゃんにすぐ近づくアップ君にはどんな対策も、歯が立ちませんでした。

子どもたちの体調が悪いと、なんか胸が苦しくなるんですよね。
早く良くなって、いっしょにあそぼうぜー!
結局、アップ君にも感染したんですかぁ・・・・。それは大変でしたね。
でも、パパママが無事でよかった!大人うつると地獄ですからね。
アラジンさん
まだ油断はできない。アップ君の咳とウ◯チで我が家はウイルスが蔓延してますからね〜(T ^ T)
ママがハイターの魔術師と化しています。
初めまして。いつも拝読させて頂いてます。
お姉ちゃん、アップ君大丈夫ですか!?
今の時期流行ってますもんね。
気休めかもしれませんけど、うちはコレ使ってます!
加湿器用抗菌ミスト
http://item.rakuten.co.jp/coconial/koukinm1l/
これのおかげかわかりませんが…
これまで、家ではウイルス系は感染してません。
加湿器内がカビったり、水垢がついたりしなくなったのでそれなりの効果はあるのかと…勝手に解釈してます。
早くアップ君の元気な笑顔が見たいです♪お大事になさってください。
追伸…当方のブログでこちらのサイトを勝手にちょこっと紹介させて頂きました。すみません。
やのまいさん
コメントありがとうございます。
この抗菌ミスト最高じゃないですか!妻と話し即購入しました。
今回の”嘔吐下痢症との闘い”で、「加湿器から出てくるミストって、菌を拡散してるだけじゃない?」と妻と話してたのです。
共有ありがとうございます。
ぜひDown and UPでも情報提供したいと思っています。
ちなみに、このDown and UPは善意のリンクはフリーなので、バンバン紹介しちゃってください(^^v
私もうれしい限りです。