皆さん夢の国と聞くとどこを思い浮かべますか?
ピーターパンに出てくる”ネバーランド” みんな大好き”ディズニーランド” 人によって様々だと思います。
しかし真の夢の国は・・・断言します!
ヨドバシカメラ
ここ以上に夢を与えてくれる場所はありません(笑)
テレビコーナー 電子レンジコーナー 冷蔵庫コーナー パソコンコーナー・・・アトラクション満載です(笑)
所せましと並ぶ電子機器が微笑みかけてくれ、幻想的な空間を作り出してくれています。
キラキラ輝くその場所は、そうまるで夢の中。トイレも行かず、食事も取らず6時間いた事もあります。
先週末お姉ちゃんのオモチャを買うために、アップ君と二人で夢の国へ行ってきました。
将来はアップ君とアーでもないコーでもないと家電談議に花を咲かせながら、ヨドバシカメラを練り歩く。その夢をかなえるべく、アップ君を家電好きへの英才教育中です。
ピアノコーナー
お姉ちゃんのアクアビーズを買って(おもちゃにはあんまり興味ない(笑))、早速アトラクションめぐり。
まずオモチャコーナーの横にあった電子ピアノコーナーへ足を運びました。
いろんな電子ピアノの機能をチェックしながら(買う気なし)、パンフレットを手に取りアトラクションを満喫している時のアップ君↓

楽しそうじゃないですか!
さすが男の子。ヨドバシカメラの魔力に取りつかれ始めました。
電子レンジコーナー
冷蔵庫・洗濯機等を見た後は電子レンジコーナー。
10万円オーバーの電子レンジ見てるとワクワクしません?こんな機能もある!こんな事もできるの!?
一人でパンフレット見ながらテンション上げています。
アップ君も沢山の電子レンジに囲まれご満悦↓

電子レンジ達が私たち二人を歓迎してくれているようです。
音響コーナー
映画を見る時、サウンドを変えるだけで臨場感が一気に変わります。
ちなみに私が持っているスピーカーは、少し古いですがYAMAHAのYSPシリーズ。
最高の音質とは言い難いですが、一般家庭で使う分には全く問題なし!
いろんなスピーカーの音質をチェックしている時のアップ君↓

スピーカーの試聴コーナーでパンフレット広げています。
この写真を見た妻から一言「親子やね~」
家電製品のパンフレットって、私にとっては聖書ですから(笑)
TVコーナー
我が家のテレビは60インチ。巨大テレビが家に鎮座しています。
妻が里帰り出産をしているときに、コソッと買ってしまいました。家に帰ってきてこってり怒られましたが(汗)
東京オリンピックまでに8Kテレビを普及させる(総務省発表)みたいなので、その頃にまたコソッと買おうと思います。

アップルコーナー
ヨドバシカメラのアトラクション(笑)で、ひときわ目立つアップルコーナー
iPadやMackBook達が並ぶ様子は、まるで夜空に浮かぶ無数の星達。

アップ君と二人でiPad Apple Watchで遊んだ挙句、何事もなかったように立ち去りました。
カメラコーナー
今一番長居する場所”カメラコーナー”
将来アップ君を”ウクレレ奏者&写真家”に育てたいと思っている私。

現在購入計画中のカメラがこちら↓
ボディだけで15万Over。レンズも10万超えてきます。
冬には買えるように貧乏生活を続けます。これ買ったらブログの写真も数段レベルアップしますので、お楽しみに!(楽しみなのは私だけか(^^;)
そんなこんなのヨドバシカメラデートでした。
今回は2時間という短い時間しか滞在できなかったので、次回一人でゆっくりと夢の国を堪能したいと思います。
あー楽しかった。