3歳~

アップ君の進路に悩んでいます・・・ 幼稚園の説明会に行ってきた

進路悩むアイキャッチ

今日は悩み相談させてください!

今年からプレ幼稚園に通っているアップ君。馴染めるか心配していましたが、もうプレ幼稚園大好きなアップ君。お友達も優しい子ばかりで、問題どころか楽しく過ごせています。

そして来年度からいよいよ幼稚園に通うのか?と思っていたら・・・

 

今日は幼稚園の説明会の様子と、アップ君の進路について書きたいと思います。

う~ん悩む・・・

 

幼稚園の説明会

プレ幼稚園に通うアップ君は、同じ幼稚園だったら優先的に入園できます。しかもアップ君が通うであろう幼稚園は、障害児に対してとてもとても理解のある所。

過去に何人も障害児を受け入れた経験を持っていて、なんの抵抗もなく入園させてくれます。

が、先生たちから”秋までプレ幼稚園に通って、半年後に入園してはどうか?”と提案がありました。その理由とは?

 

幼稚園に通う事による問題

多くの障害児を受け入れた幼稚園に”半年後入園”を提案された理由は、”年少さんは言葉よりも手が出る”からだそうです。

例えばオモチャで遊んでいる時、「そのオモチャで遊ばせて」と言う前に、押しのけてオモチャを奪っていく事もある。まだ言葉で上手く伝えられないから押しのけてしまうらしいのです。

上手く歩けないアップ君はそれが怖くなって委縮してしまうのではないか?と先生方は心配してくれているのです。幼稚園に楽しく通えなくなるのが一番ダメな事だからと。

半年後なら子供達も言葉で伝えられるように先生たちが教えているし、アップ君の体も強くなっている。

(文字で書くと伝えづらい・・・伝わりました?)

 

アップ君パパ&ママは『確かに!』と思う反面、3年間幼稚園に通わせたい想いが強いのです。

 

みなさんどう思いますか?

 

幼稚園に通わなかった時の進路

もし半年後入園するとして、それまでの間は二通りあります。

 

①プレ幼稚園に通い続ける

⇒週1回のプレ幼稚園は頻度が少ない気がしていますし、親子通園なんですよ。しかしアップ君は楽しそう。

②自動発達支援センターに通う

⇒単独通園で自動発達支援センターに通わせる事ができます。単独通園なので、幼稚園に通う特訓にもなるかも。

③先生に頼んで春には入園させてもらう

⇒先生が言うとおり、”幼稚園に通うのが楽しくない”状態にはさせたくないけど・・・

 

う~ん、悩む・・・皆さんどう思いますか?

 

幼稚園の説明会に参加してきました

一応願書をもらうためにも、幼稚園の説明会に参加しました。

体験保育もできるので、他の子供達とどう触れ合っていけるかの偵察も兼ねています。写真をいくつか載せてみます。

 

一人でブロック遊び

大きいクッションになっているブロックを、お友達と一緒に重ねています↓結構楽しそうに遊んでるんですよね。

幼稚園でブロック積み

最後にはお友達に崩されたのですが、愚直にまた積みなおす健気さ。

 

食い意地オママゴト

ブロックに飽きたらプリンやお魚を並べて、食べるマネ。一人食い意地オママゴトをはじめました↓

ご飯で遊ぶ

 

「うまい!」「おいしい!」「おいしそう!」と大声で叫ぶアップ君にお友達が寄ってきて、一緒に食べるマネをしています。結構打ち解けてるじゃないの。

 

椅子に座って出席確認

出席確認のために椅子を先生が並べ始めると、我さきに座るアップ君。お友達が座る前からジッと椅子で待っていました。そして名前を呼ばれたら、大きい声で返事をしています。う~ん、うちの子天才!(笑)

みんなと馴染む

 

工作

先生が工作の説明をしている時、おもむろに前へ高這いしていき、先生のマネをして説明し始める。

前に出て指示

 

工作は全くできないので全て私がつくりました。シールも表面を貼ろうとするんです。

工作

 

で、結局進路はどうするの?

一応幼稚園の願書だけは貰ってきました。近所でも評判の障害児に理解のある幼稚園ですから、言えば3年間通わせてくれると思います。

体験保育を見る感じでは、問題なく馴染めてそうなんですが・・・

皆さんならどうされますか? う~ん 悩む!

POSTED COMMENT

  1. えいちゃんまん より:

    昨日に続きすみません。
    悩みますね。
    うちは私の仕事復帰のため9月から保育園に通い始めました。はじめは不安でしたが、家での遊びもマンネリになっていたので、毎日刺激があって、ホントにいれてよかったと思いますよ。私は保育士なんですが、親から離れて子ども集団の中でたくましくなっていくので、3年保育賛成派です。特にダウン症の子は体の発達はゆっくりでも心はちゃんと育ってますよね。なので、おうちの人がこうしたいと思ったらきっと先生たちも寄り添ってくれますよ~。

    • いつもコメントありがとうございます(^^v
      やっぱり幼稚園ですごすとたくましくなりますよね。おむつが外れるのも速そうなイメージがあります。
      健常児たちがぐいぐい引っ張ってくれて、体躯も一気に成長しそう!

      もう一度幼稚園の先生&支援センターの先生と相談してみます。
      アドバイス本当にたすかります(^^v

  2. アラジン より:

    進路、本当に悩むよね。

    ダウン症児、すごく個人差があるからなんとも言えないので、息子のことを書きます。

    息子は療育センターの単独通園に決めて、願書ではないけど、仮申し込みを済ませました。

    アップ君と全く同じ状況、プレ幼稚園に週1通っていて幼稚園か、療育センターかすごく悩んだんだけど、決めては9月頭にセンターの単独通園の見学をしたこと。

    人数は1クラス10~12人くらい。先生が3人。そして毎日やることが幼稚園と変わらなかった。
    バスで登園➡ロッカーに荷物をしまう➡自分で着替え➡少し遊んで朝の会 といったかんじ。そしてみんなきちんと椅子に座り挨拶もしてました。

    アップくんはお喋りも上手だしコミュニケーションも上手。息子の場合は食事がまだ自分でできません。というかまださせてない。咀嚼練習中の身なので、このまま幼稚園だと事故が起きそうで(食物つまらせる等)。そして、私の中で、息子が幼稚園に楽しく通うイメージができなかった。(センターの方が息子らしくいれる気がした)

    でも、幼稚園はとても魅力的。なので、身辺自立(食事等)を目指し、一年療育園でみっちり鍛えて、幼稚園は年中からでもと思ってます。

    子供が楽しい、笑顔で過ごせるところが一番。

    正解はないね笑 秋からの入園、いい話だと思ったよ。
    アップくんは幼稚園なら楽しめそうかな❓

    全然役に立たないコメントでごめんなさい

    • いやいや、このコメント凄くためになった!
      確かに咀嚼の問題はあるよね。うちも一人でご飯貯められへんし、ずっと先生につきっきりで食べさせてもらう訳にもいかへんし・・・
      ちょっと春から幼稚園に傾いてたんやけど、もう少し考えた方がよさそう。
      先生にもう一度相談してみる!

      いつもありがとう!とても参考になった(^^v

  3. ムツオママ より:

    アップ君にとって刺激になったり、楽しめたりするのがいちばんやけど…。せっかく、幼稚園通えそうなら、プレ半年行ってみて様子見て進級出来そうなら、進級。プレがいいなら、丸1年プレでいいんやないかなぁーって思うけど、決めるのはふたりがアップ君に良さそうな選択をするしかないよねー。納得いく答えが出る事を祈る‼︎

    • ほんまに悩むわ。たぶん行ったら楽しく過ごすんやろうけど。
      給食の時間とかメッチャ不安。全部こぼしてしまいそうで。
      もうちょっと悩んでみるわ。

  4. ここるぅ より:

    うちは1歳から保育園に通わせていますが、通わせて
    本当に良かったと思っています。
    周りの子と差は歴然ですが、小さい子は純粋でお世話
    をしたいみたいですし手を出すこともないみたいです。
    面談て先生に言われたのが、2歳児は記事にもありま
    したが思うことが上手く表現できず手が出るなど、
    トラブルが多いらしいのです。ただ、息子がいること
    でみな優しく接しトラブルが少ないそうです。

    集団生活は早めで良かったなと思っています。
    アップくんも、すごく幼稚園楽しそうにしていますね!

    • なんかそうみたいですね!ダウン症児がいるクラスってみんな優しくなるって聞きます。
      我さきにダウン症児のお世話をしようと、みんなで御世話係を取りあうとか(^^;

      楽しく過ごせそうなイメージがとてもするんですよ!お友達と一緒に遊んでるアップ君とか見たら私が泣いてしまうかも(笑)
      アップ君が楽しそうにしているので、春までにもうちょっと歩けるようになっていたら幼稚園かな~・・・

      経験談からのアドバイスとてもためになります。ありがとうございます!

  5. 藤原 より:

    息子も11ヵ月から保育園通ってます。
    ハイハイやあんよ、手づかみ食べ、遅く生まれた子達にどんどん追い越されていく我が子(笑)

    お姉ちゃんが、2年半後に小学校なので、それまでは息子も保育園ですが、その後は幼稚園に変えようと考えています。

    私達夫婦は、可能ならば健常児と同じ環境で育てていきたいと思っています。
    可能ならばというのは、受け入れてもらえるならという意味です。

    単独通園、私は詳しく知らないので、参考にならない意見になってしまってすみません。

    小学校も普通に通わせたいと考えています。
    一番の理由は、近所に遊べる友達を作ってあげたいからです。
    友達と自転車で公園に行ったり、サッカーしたり、それをさせてあげたいです。
    うちが通う療育センターは車で30分くらいかかるので、近所にはなりません。

    小学校の事をふまえて、幼稚園も近所にしたいです。

    食事の事など、息子はまだできなくて当たり前なので
    そこまで考えてなかったです。
    ほんと参考にならなくて申し訳ない。。。

    でも、いずれ社会に出ていく我が子。
    たくましく生きていってほしいです。
    私は先に死にます。
    強くなくていいから、頑張れる子になって欲しいと思います

    • コメントありがとうございます。こうやって色んな人の意見が聞けるって、本当にブログのおかげですね。

      私も3年保育⇒普通学級の小中学校⇒特別支援学校 の道を歩ませたかったのですが、ある人からこんな事を聞きました。
      ”普通学級に行くと、周りの子供達が何でも世話してくれるから、自分で率先して物事をやらなくなる。特別支援学級ならダウン症の子がリードしていくから、自分から進んで物事へ取り組むようになる”
      それ聞いてから、特別支援学級もいいな。と夫婦で思うようになりました。
      まあ彼が小学校上がるタイミングで、どれほど成長しているかで判断したいと思います。

      近所のお友達って重要ですよね。うちも支援センターまで20分ぐらいかかるんですよね。
      ・・・こう悩みだすと、どんどん深い所まで潜ってしまいますよね。

      冬前には結論出さないといけないので、またブログに書きます!
      アドバイスありがとうございました。

  6. ねーさん より:

    自分も、我が子の進路で悩みました。結論からして、我が子は年少から幼稚園ですが条件を出しました。
    「専属の教員をつけること…」と。なぜならば、「最低限のライン」までまだ発達していない部分は
    同級の健常児ちゃんの真似で学ぶことはできません。
    やはりマンツーマンでしっかりやっていかねばなりません。

    ちなみに、幼稚園側からも確認されたことがあります。
    *自力食事はどこまで可能か
    *独歩はどこまで可能か
    *トイレの宣言はできるかどうか
    *療育通園と併用できるかどうか
    これらは、すべて命に係わることでした。

    むやみやたらと放り込んで呑みこむのは非常に危険。介助為も、保育園ではないので心苦しい。
    3歳の時点で歩けていましたが、5センチの段差をスムーズに行くことに1年かかりました。
    また、園庭の遊具をひとりで遊べるには、卒園までに可能かどうかわかりません。

    みんなと行けばトイレトレも…なんて思っていましたが、甘かった。まず、トイレに段差が多い事、
    次に身長83センチしかないダウン児には、幼児便器が高すぎて一人で座れないこと
    ちなみに男児は立小便です…これらの悪条件は本人のやる気をなくさせると、ガマンする傾向になる。
    また、意思疎通が完全ではないのでいろんなところを触りまくる…感染症関連についても悩みどころでした。
    誰かがそばにいて、しっかり石鹸で手洗いしないといけませんし。

    療育通園と併用すれば、週4幼稚園登園になります。つまり、4日間ならば
    教員側も色々な面を考慮してお預かりできる ということらしかったです。

    我が園も、障害をもった子に非常に寛大でした。しかし、確認と話し合いはみっちり行い
    11月1日願書ですが、我々は12月に最終面談をし入園許可をいただきました。
    同じ同級ダウン仲間4人で、幼稚園を探していましたが 年少から入園したのはうちだけです。
    他の3人は、最後の最後でやめて 年中入園を狙っています。

    そうはいっても、皆さんがおっしゃる通り 健常ちゃんに交じっているだけで
    かなりの成長をするダウンっ子です。でも、安易に考えないで、もし入園を考えるのならば
    しっかりと話し合いをするべきです。意外と、先方は「ダウン症」を知りません…
    「知的障害児です」と言ったら、びっくりする職員もいましたし…

    といっても、実際入園すると 発達グレーちゃんや自閉症ちゃんや多動性の子らのほうが
    はるかに先生を悩ませていたりもしますがね…
    長くなりすみません。

    • コメントありがとうございます!実際の事例とても参考になります。
      行こうと思っている幼稚園に専属は無理そうですね。
      まだ歩けない、一人で食べられない、手も一人では洗えない。こんな状態で幼稚園に行こうと思っているのが無謀なのかもしれません。

      幼稚園の先生ともう一度しっかりと話し合った方がよいかもしれません。
      健常児と混じったから成長するとは限りませんし。

      とりあえずまだ半年あるので、アップ君の様子を見て決めます。
      アドバイスありがとうございました。

      • ねーさん より:

        既にプレ入園していて、同伴通園とはいえアップ君の様子をみて
        「無謀ではない」と判断されてはいると思います…
        そこは、幼稚園なので結構はっきりと言われます。
        ただ、秋入園案に関して、園の考えはちょっと甘いかな…
        おそらく他園児よりも「アップ君の成長」を期待している雰囲気な気がします。

        ウチの場合は、私自身が「無理かな」と思い
        「もう1年、プレ所属じゃだめですか?」と聞いたら、
        プレの担任が「年少入園のほうがいいです、専属をつけての年少入園なら可能だと思います」と園長に言ってくれたのがきっかけです。
        ※ウチの子はダブル手帳持ちだったので、市と県と両方からの助成を受けられるので
        専属案が通ったのかもしれません。

        ポイントは、「ここまでこんな感じでできるようになったら…」ではなく、
        幼稚園側から「園側が何をどう対処したら、お子さんは年少入園でやっていけると思いますか?」と言われました。
        正直、向こうからこう来たのはこの園だけです。

        よって
        「専属をつけて欲しい、食事は給食をやめて弁当持参にさせて欲しい、
        園バスに私物のチャイルドシートをつけて欲しい、
        足底板が入った訓練靴なので外履きも上履きも訓練靴で対応して欲しい。
        椅子が高くて不安定な姿勢なためPTさんが作ったマットを置かせて欲しい。
        年少時は1階にしてほしい、運動制限は…」という感じで話し合いを5回以上もちました。
        幼稚園側も、これでもかというくらい質問してきたし、最後は保険屋も面談しました。
        ※私物の椅子マットやチャイルドシートによる怪我が起きても保険は降りるという確認…

        当然、入園してからも ノートやメモをつけたり、毎週のように電話でいろいろな確認を
        したりし、今のところ何事もなく ただただ成長をした我が子を目にしています。
        大人気で11月中に願書受付を終了してしまうということがないのならば
        とことん話し合い、決断されてもよいと思います…

  7. える より:

    あたしも今から悩んでますー(^^;;
    ダウン症の子は普通の幼稚園に通う子が多そうなのでそうなるといいなぁぐらいに思っていたのですが、うちの近くの療育園に通ってる子は、集団生活をきっちりプロが教えてくれるようで、全員、椅子に座ってご飯を食べれるみたいです。他にも自立するためとか集団生活になれるためのプログラムが組まれてるみたいで、、話を聞いてるとそちらにお任せしたくなりました。汗 こっちで1年そこに通い、福岡で2年幼稚園に通わせるのが1番私の理想かなぁ。。
    アップくんも、その療育園的なところに1年通って、集団生活に少し慣れてから、普通の幼稚園に2年通うとか!? うちの地域のダウン症の子はみんなそうしてるみたいです(*^^*)
    よーたの幼稚園に、ダウンちゃんいるけど、その子も2年通って卒業したけど、その2年でめちゃくちゃ成長したらしいですよー♡ そして本人もほんとに楽しそうだった!おしゃべりが上手になったそうで。こないだ、「大きくなったら結婚して子どもほしいのー。」って言ってお人形のお世話してました。今6歳です(*^^*)

    • そうそう!受け入れてくれる通園施設の状況にもよるよね。
      うちの評判は・・・とても楽しそうに通える通園施設かな。プロによる生活力向上の訓練!って感じではないね。楽しくみんなで泥んこになりながら遊ぼう って施設やね。

      基礎ができてから幼稚園行った方が急激な成長につながるのかもね!
      コメント&アドバイスありがとうございます。なんか気持ちがスッキリした(^^v

  8. 春蝉 より:

    初めまして。

    現在、中学1年生のダウン症持ち男児の親です。
    ちょっと事例が古いのですが、アップ君パパさんの判断のご参考になればと思いコメントさせて頂きますね。
    長男の場合、アップ君同様、幼稚園のプレに週一回1年間通い、そのまま入園し3年保育で卒園しました。
    当時の発育状況は、
    トイレ:オムツは春休み中に外れました。ただ、自主的にトイレには行けず、タイミングで声かけが必要な状態でした。また、立位で用は足せないので、女児と同様に洋式便座使用でした。
    食事:自分で食べられていました。幼稚園は毎日お弁当でしたので、咀嚼力の弱い息子でも時間内に食べられるような工夫はしていました。)
    歩行:自立歩行できていました。
    コミュニケーション:2語文程度。サインと発語の併用で、入園時にサインの対応表を提出しました。

    さて、実際の園生活ですが、年少時は正直言って健常児のお子さんであっても月例差が大きく、4月生まれの息子には大きな差は見られませんでした。(年中で追い越されていきましたが)
    但し、先生の指示で自発的に動くことはできないので周りを見てまねして動くのと、副担任がなるべく補助でついていてくれる、という形でした。(選任ではないです)
    他のお子さんに手を出される、ということはありませんでしたが、おとなしくてじっとしているのでお教室の片隅でひっそりとひとりで遊んでいることが多く(たまに女の子がやってきて絡んでましたが)、先生は息子よりも落ち着かない他の子どもたちの対応で手一杯だったようです。
    息子の年少時代はざっとこんな感じでした。
    3年保育でもやっていけるか、と言えば行けます。
    が、それが良かったのかどうかというと、障がい児、特にダウン症の経験がある保育園に行ったお友達の方が、その後の発達は良かったような気がしています。
    「適切な対応」がなされるか、「放置されるか」は、3年間経つと違いが出てくる気がします。

    さて、ご希望の幼稚園が障がい児保育の経験があるということですが、それはダウン症児のご経験があるということでしょうか。(息子が通った私立幼稚園も「障がい児の経験あり」でしたが、実はダウン症はほぼ初めてで、入園してから微妙な齟齬がなきにしもあらずでした)
    その上でのアドバイスで秋の入園を薦めらレ他ということは、プレでの様子(アップ君だけでなく他の園児さんも)を見た上での判断だと思われます。
    子どもたちのカラーというか、タイプは年代によっても違いますし、中には発達障害系のお子さんもおられるかもしれません。適切な療育を受けられていないけれどそういった傾向があるお子さんがいる場合、園でも対応に苦慮されるかもしれません。

    アップ君は母子分離に慣れていますか?
    息子が通った療育施設では2歳児の秋の段階で母子分離が始まりました。
    入園前の息子の一週間のスケジュールは、週2日の母子分離グループ療育、1日(1時間)の個別療育、1日幼稚園のプレスクール・・・といった感じでした)

    療育センターに通園するということも選択肢の一つとしてあるようですので、アップ君の成長度合いを踏まえてご検討されるのが一番だと思います。
    ですが、どうしても幼稚園がいいな、とお考えでしたら、籍だけ入園させて頂いて、園内がある程度落ち着いてからゆっくり通園を始める、というのもありかと思います。一度相談されてみてはいかがでしょう?
    秋から、と決めてしまうのではなく、様子を見ながら少しずつ登園日を増やして行く、という対応の仕方もあるのではないかと思います。
    4月までまだ半年あります。
    アップ君も成長すると思います。

    先生の関わり方次第で子どもの成長は変わってきます。
    10年近くたって思うのは、「必要なときに必要な対応をしてもらえるかどうか」が大事。
    息子の場合は、安全を第一に考えてもらえた反面、リスクの高い園庭で遊ぶチャンスは意外と少なかったようです。
    また、年中の頃、元気な(おてんばな)年少のお子さんが駆け込んできたとき避けられず、その女の子のまぶたに息子の歯が当たってしまい、けがをさせてしまったことがありました。
    動きがゆっくりだということは、こういう不可抗力で加害者になってしまうこともあると言うことを最後に付け加えさせて頂きますね。

    長々と失礼しました。

    アップ君にとってよりよい成長の場が見つかりますように・・・。

    (ブログの過去記事に息子の幼稚園時代の話もあります。良かったら覗いてみてください。http://haruzemi.blog.fc2.com/blog-category-13.html)

    • 詳しいアドバイスありがとうございます!
      そうなんです、プレ幼稚園の様子をしっかり見て”秋入園”を勧められました。息子さんの入園した当時の状況を考えると、アップ君の成長度合いは到底追いついていません。さらに母子分離での通園はまだ経験していません。

      この幼稚園はダウン症児の受け入れも最近経験しているので、その子の状況も判断材料となり、幼稚園の入園は時期尚早と判断したんだと思います。
      先生方ともう一度話して、なぜ秋入園と判断したのか詳しく聞いてみたいと思います。言いづらい事もあったと思いますので。

      とても参考になります!結果は冬前にはブログに書くと思いますので、また見てやってください。

  9. nao より:

    我が家も、悩んでます。
    入園時期は私の職場復帰の時なので変えられないのですが、上の子が通っていて、馴染みのある幼稚園((過去にダウン症児を受け入れた経験アリ)か、全く新しい、受け入れをしてもらえる保育園や幼稚園を探すのか。
    療育も、あまり色々はできてないので、
    アップくんパパのお話や、皆さんのコメントに、今とても考えさせられています。
    我が家はのんびりしすぎなのかな…と。
    すみません、全くアドバイスとかでなくて(T-T)
    でも、とても勉強になります。
    ありがとうございます。

    • コメント参考になりますよね!
      私たちも3年保育で固まった考えだったのが、もう少ししっかり考えないとと思えるようになりました。

      結果報告もしますので、またDown and UPで色々情報収集してやってください(^^v

  10. こうくんまま より:

    うちの長男のクラスのダウン症の男の子は、未満児さんから保育園に来られれています。長男は年長になった今もその子とずっと仲良しです❗
    そして、うちのこうきは、1歳から保育園に行っています。保育園と幼稚園の差がいまいちわかりませんが、園ではお集まりとか、歌を歌うとか自由遊び以外にも親子ではできない経験をたくさんさせてくれます。

    こうきも、おもちゃに興味を持つようになりました。それから、ずり這いが始まったりしました。子どもにとって興味や関心が広がり、心の成長も体の成長も期待できるかもです

    • コメントありがとうございます!
      やっぱり心配しすぎなのかもしれませんね。自然に3年保育で幼稚園行かせても良いのではないかと思えてきました。

      一番はアップ君が楽しく、いっしょに通う園児も楽しく過ごせる事だと思いますので、もう一度先生と話し合って見たいと思います!

  11. たけるパパ より:

    はじめまして
    博多区のダウン症の父です。
    嫁の職場復帰の為、4月で2歳のわがダウン症児を保育園に預けたいのですが、暖かく迎えて頂ける保育園をご存知でしたらご教示下さいませんでしょうか?

    • こんばんは!
      見ていただきありがとうございます。

      私は福岡を離れて2年以上経ちますし、地域それぞれの保育園幼稚園事情はわからないですね

      でも私も地域に住むダウン症ママ友から教えてもらって入りました。福岡の時も神戸に住んでる今も。

      なのでお近くに住む方に聞くのが一番だと思います。お答えできず申し訳ありません

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です