みなさん”中山寺”って知ってます?
関西圏の方は知ってる人多いんじゃないでしょうか?日本有数の安産祈願・子授祈願のお寺です。
アップ君でつながったお友達2人が妊娠中のため、密かに安産祈願にやってきました!
決してうちに3人目が授かったとか、3人目ほしいとかってわけじゃありませんのであしからず😊
と言う事で中山寺に行ってきた様子を書きます。どうか安産でありますように。
七五三シーズンだった
そういえば11月は七五三シーズンだった!すごく綺麗な和服等を来た子供達&パパママジジババ。
みーんな綺麗な格好しているなか、超普段着の私たち・・・浮くわ〜(汗)
ちなみに去年のアップ君の七五三の様子がこちら↓
殿!!
女の子は3歳7歳、男の子は5歳に七五三するんですよね? 来年7歳のアップ君、どうしようかな〜。改めて袴着た写真撮りたいな・・・去年より偉そうな写真になりそうで不安なのでやめとこうかな💦
龍をみたときの反応
子供って御手水好きですよね。水を杓子ですくって、手と口を濯ぐ。
まあ彼ら彼女らにとっては水遊びみたいなもんです。
皆さまこの龍を見て何を想像しますか?
私と同じ世代の方だと“ドラゴンボールの神龍”とか想像しません? いでよ! なんて言ってる姿を妻が見て、冷たい目線を送られてしまいます(汗)
さてアップ君はこの龍を見て、何を想像したでしょうか?
指差して“ハク!ハク!”と嬉しそうに呼びかけていました。千と千尋のハク(龍バージョン)😊
最近1日1回は自分でDVDセットして、勝手にプレイ押して見ています。好きなことはすぐ覚えるんですよね。
DVDのセット方法覚えなくていいから数字を覚えなさい(汗)
カッコつけ
男子の基本思考は”カッコつけ”なんですよ。パパさんは過去カッコつけてきた黒歴史をお持ちのはず。ママさんもカッコつけた男子を見てきたでしょ。
私もカッコつけて失敗してきた黒歴史をたくさんもっていて、思い出したら叫びたくなるんです。
なので”カッコつけた男子”は成長過程なんです。通過儀礼なんです。例えばこんな表情↓
これも成長のひとつなんですよ。こんな立ち方も↓
こんな黄昏も↓
全ては成長の一貫なのです。そしてカッコつけすぎてコケて泣くのも当然セットです↓
なんか子供の頃の自分を見ているようで、泣いてる彼を見て笑ってしまいました。
最近ポーズとって、「カメラ!カメラ!」と撮影を要求してくるようになりました。カメラ好きパパの子、そうなりますよね〜😊
映画のように編集してみた
趣のある場所に行ったので、ちょっと雰囲気のある動画撮影にチャレンジしてみました!
写真ばかりだけではなく、短い動画撮りまくって編集した力作をご覧ください↓
さて最後まで見た方は何人いるのでしょうか(><
完全自己満足ではありますが、これからもこう言う動画配信したいと思っています・・・どうか私の自己満足にお付き合いください(汗)
今回はお友達の出産に向けての安産祈願でお寺に来ましたが、なんか心が清らかになった気分になりますね。煩悩が取り払われる感覚。
そんな中隣のアップ君は「カルピス飲みたい!」「ご飯食べたい!」と煩悩だらけの言葉を発していました😊
彼の煩悩を取り払うには108回の鐘では足りなさそうです💦