![ダウン症,2歳半,歩く,押して,ブログ](https://down-and-up.com/wp-content/uploads/2016/02/221fa72eded2df808af7356b3c7663fe.png)
2歳半になっても立たないアップ君。
周りのダウン症児たちは、立つどころか歩き始めている子もチラホラ。
別に成長が遅い事は気にならないのですが、どうしても早く一緒に散歩へ出かけたいのです!
公園に行ったり、買い物行ったり。手をつないで歩きたいのですよ。
立ちそうで立たない、じらすのが上手なアップ君ですが最近新たな成長を遂げました。
手押し車を使って歩き出したのです!
今まではつかまり立ちをするだけだったのですが、足を前に出す練習を毎日毎日仕事から帰ってきてから特訓していたら、いつの間にやら・・・
手押し車で暴走するアップ君を動画にしましたのでご覧ください。
最後には”できた!”と綺麗に発声する姿も入れています↓ どけどけどけーい!
昔からあるオモチャ”手押し車”。やっぱり成長するのにとてもよいアイテムなんですね。
ちなみにAmazonベストセラー1位はアンパンマン↓
一番評価が高かった(★5つ)のアイテムがこちら↓木の暖かさがあってオシャレですね。
こうやってドンドン成長してくれるアップ君が可愛くてたまらない今日この頃です。
やば!!
可愛すぎる〜♡♡♡
おめでとー(o^^o)!!!
カワイかろ(^^v
これから更なる特訓が待っておる。
独歩にむけてスパルタで行きます。
目指せKanaちゃんとの手つなぎデート!
わぁぁ!おめでとうございます☆
一緒におてて繋いでお散歩出来る日もすぐですね(*^^*)
うちの息子はもうすぐ1歳で、ずり這い特訓中ですが、アップ君やパパさんに見習って頑張ります☆
できた!!がちょー可愛い(☆v☆)
ありがとうございます!
”できた!”ではなく、もっぱら”でけた!”と東北なまりです(笑)
ちなみにアップ君1歳のズリバイ動画がありますので、ご参考まで。
https://youtu.be/00u63C8VT9g
ホント、歩いてる!そしてむちゃくちゃ楽しんでる!
同じことを繰り返すってやっぱり大事なんだなぁ。
特訓の成果だね!そして『できた』がまたさらにレベルアップしてる!すごいね、アップ君!
アップ君と手を繋いでお散歩、きっとお姉ちゃんが色んなところに手を引いて連れていってくれるだろうな。
ところで、そろそろ断髪式じゃない?
アラタン邸で遊んだ後、コロコロの代わりに押し車特訓始めたのよ。
相変わらず何かに捕まっていないと立たないけど。
ちなみに断髪式終了しちょります(^^
来週22日のブログ記事で予約投稿済み。お楽しみに!
おめでとうございます!
すごくしっかり歩いてますね!すごい!
バズカーなしで、すぐ歩けそう♪
うちにも、お姉ちゃんがお茶をこぼして、音の出ないバズカーあります・・・
すごいでしょーー(^^
バズカーなしで歩くにはまだ少しかかりそうですね。一人で立てないですし。
もうこの際、公園にバズカー持って行って散歩してやろうかと思っています(笑)
ちなみにアップ君はバズカーから出る音に全く興味がないみたいです。
音を出さないバズカーです。
「歩くの楽しいってわかった!」って顔してるよう。
今年のお花見は手つなぎ散歩かなー?
廊下から直進してきてお姉ちゃんの掛け声のあと
42秒あたりぶつかって「やっちゃった」って言って
るのかな?
私にははっきりそう聞こえます。
ほんとだ!言ってる!気づきませんでした。
最近急に言葉が増えてきて、解読するのに精いっぱいですよ(^^;
お花見手つなぎ散歩か~。もう考えただけでドキドキしますね(笑)
動画見て、涙が出ました(T_T)笑
おめでとうございます。アップくん、ほんとにかわいい!
ゆっくりな分、成長1つ1つがとっても感動しますね。
あおくんは全く動く気配がありません。笑
でもきっとこうなるのかなとか想像しただけで涙が出てきました。
遅くなりましたがあおくん1歳のお誕生日おめでとうございます。
ダウン症の子ども達って、突如成長期が訪れるので、アップ君は今がその時なのかも。
まあまだ自分で立ちませんが・・・(^^;
ブログの名前にもなってる、あおくんのあの笑顔は最高ですよね。
ありゃ癒されるわ~。
かわいいですね!私の孫は昨年暮れに娘たちがあわただしく帰省した折、アンパンマンの手押しつき消防車をプレゼントしました。2週間ほど前に動画が送られてきましたが、部屋の端っこまで行くと(前へ進めないので)パパのまねをして片手をあげて「バックオーライ」みたいなことを叫んでいました。一昨日、2歳になりました。のんびり屋だけど、それゆえに一つ一つの成長が大きな喜びですね。来月中ごろには1週間の予定でベビーシッターに行きます。
牧野さん
2歳で手押し車&バックオーライですか!?
保育園に行ってる子はみんな早いんですよね。アップ君も先輩として負けてられません(笑)
コメント読んでると、牧野さんがお孫さんにメロメロなのがわかります(^.^)
長距離移動気をつけてくださいね。