
子供の成長、それは嬉しくもあり寂しくもある、どこか不思議な感覚があります。
できる事が増えると喜び、徐々に親がいなくても生活できるようになる寂しさ。
アップ君のお姉ちゃんが、幼稚園を卒園しました。大きくなったその姿を、涙なしでは見られません。
目にワイパーが欲しい!目にガラコ塗りたい!と心の底から思いましたよ。
今日は娘の卒園式を共有させてください。そして初めてお姉ちゃんの顔だし写真を載せますね。

小さな頃のお姉ちゃんを思い出す
卒園式前日、私は見てはいけない物を見てしまいました。
それは・・・お姉ちゃんがまだ小さな頃の写真!これは卒園式前日に絶対見たらダメですよ(汗)
「こんな小さかった娘が明日卒園か・・・」とまず1回目の号泣です。
2010年4月生まれ
第一子として生まれた彼女。「俺もいよいよ父親か」としみじみ感動しながらも、父親としての自覚なんてまだまだ無かったと思います。
生まれたてのお姉ちゃん↓

わかってますよ、生まれたばかりなんて可愛いかどうか解らないのは。でも我が子の可愛さは格別ですよね。
だって他の子全員ブサイクに見えましたもん(笑)
子供のあどけなさが凄い
なぜか髪の毛がいつも逆立っていたお姉ちゃん↓

いつも手を伸ばして、私の手を掴もうとしてきてたんですよ↓ 今では手を払うのに(涙)

なかなか体重が増えない!って悩む人もいる中、プクプク太りだすお姉ちゃん↓ これもまたくぁわいい❤️

小さい頃あるある、遊びながら寝る図↓ 今はもうなくなりましたが、この姿癒されるんですよね〜。

こんな妖艶な表情までできるお姉ちゃん↓ もうお父さんメロメロですわ。

だんだん変顔率が高くなる
あんなに可愛らしかったお姉ちゃん、血は争えない・・・だんだんカメラを向けると変顔をするようになりました。
まだ可愛いと思える、小さな頃の変顔↓

少し大きくなったら、常に変顔でした映ってくれなくなりました。まだ許せる変顔↓

そして変顔レベルは増す一方。ギリギリブログに載せられる変顔がこちら↓

最近は白目というテクニックを覚えて、とてもブログに載せられる写真はありません(汗)
こんな小さかったお姉ちゃんが、いよいよ卒園ですよ。しっかり成長した姿を見せてくれぃ!
卒園式は涙なしには見られない
幼稚園に到着したアップ君パパ。
すぐに教室まで走っていきお姉ちゃんに声をかけると、自作のコサージュを胸につけて自慢げに見せてくる。

少しですが、卒園の雰囲気を作ってくる子供たちに1回目の”ウルウル”が・・・
そしていよいよ卒園式が始まります。
卒園証書を受け取って、将来なりたい事を発表していく流れで進んでいきます。
”ちゃんと元気よく言えるかな?”と親は心配すると思うのですが、私は”変な事言わないだろうか・・・”と心配。いつも、”将来バイキンマンになって、ジャムおじさんをやっつける!”とか言いますから(笑)
いよいよお姉ちゃんの番がやってきました↓

壇上に上がって彼女が言った将来の夢は
「パティシエになって、たくさんケーキを作りたいです!」
予想外のしっかりした意見に2回目の”ウルウル”が・・・あのお姉ちゃんが、しっかり背筋を伸ばして、大きな声で、大勢の前で、前を向いて言っている!これ泣くなって言う方が無理あるでしょ!
一番の号泣
卒園式も終わり、各自教室に戻ってきて最後のお遊戯。
そこでみんなが大合唱した歌が”おおきくなったよ”。みなさんこの歌聞いたことあります?卒園の時に歌われたら、”ウルウル”なんてどころじゃなく、涙腺ダム決壊です。
子供が卒園するイメージを持って聞いてください↓
こんなん歌われたら、アップ君パパ崩れ落ちますよ。しかも数人の園児も泣いてるんですよ。幼いながらに”別れ”を知って泣いている・・・
声には出しませんでしたが、途中から”あかん、これはあかん”ってずっと心で言ってました(笑)
本番号泣して、家に帰ってビデオ見てまた号泣。先生、これはあかんて(涙)
涙涙の卒園式が終わりました。最後は仲の良い友達と手を繋いで帰る娘↓

知らない間に、こんな成長したんやね。お父さんがいないと何もできない、なんて思ってた事を許してな。お父さんはお姉ちゃんがいつも笑顔でいてくれたらそれでいいんやで。これからも素敵で楽しい毎日を過ごしてください。そしてたまには甘えてきてくれると嬉しい。小学校へ元気に行くお姉ちゃんも楽しみにしてるな!卒園おめでとう。
あー、泣きまくった一日でしたが、幸せな日でした。
目を腫らした顔、鏡で見ていられません(汗)
おねえちゃん、幼い頃から可愛い!!( 〃▽〃)
先日の卒園式で、「おおきくなったよ」を歌いながら、一生懸命涙を堪えるおねえちゃんの隣で、涙を堪えきれず涙腺崩壊していた息子の母です(笑)
最初の「ぶかぶかの制服と♪」から泣けます(笑)
アップ君パパの素晴らしいビデオ撮影のおかげで、良い思い出が出来ましたm(__)m本当にありがとうございます!
うちの夫が撮影したビデオは、、、歌う息子の後頭部(表情が全くワカラナイ)&歌の途中でビデオ充電切れ、、、しばいていいですか?(怒)
アップ君パパが撮影してくれていなかったら、今ごろ離婚届提出していたかもしれません(笑)
年少の時、おねえちゃんと同じクラスになれたことをきっかけに仲良くさせてもらって、アップ君にも出逢えて、素敵なご家族にたくさんの幸せをわけてもらいました。感謝しかないです。
これからも、よろしくお願いします(^-^)
ほんと3年間アップ君ママと仲良くしてくれてありがとうございました!
妻は友達作るのが苦手で、あんまり溶け込めない彼女が、はれママが友達になってくれて、本当に救われていました。
大好きなはれママ一家とは違う小学校になるけど、これからも仲良くしてやってください(^^v
あのビデオよく撮れてたでしょ。どうしてもお姉ちゃんが真ん中になってしまうけど、はれママの立ち位置見て”これは見切れないようにしなければ!”と思って撮ってた(^^v
DVDに焼いておくから、アップ君ママから貰ってくださいな。
ちなみに、後頭部を撮ってるところがパパさんの魅力。私みたいにバンバン前に出て撮ってるイメージが持てない(^^
多分これからもこのブログでアップ君&お姉ちゃんの近況報告して行くので、見守ってやってください。
これからもアップ君一家をよろしくお願いします!
改めて、お姉ちゃん卒園おめでとう
赤ちゃん~幼少期もなんとかわいんでしょう。やっぱりまだまだ面影たっぷり残ってるね❗
ブログよんでても色んなことが想像できて感動したぁ。
4月で7才、小学1年生。キラキラした小学校生活が始まるね。これから成長が楽しみな反面、パパとどこまで仲良く接してくれるかな笑
卒園式、パパがあまりに号泣してると、ママがひいてしまって逆に泣けないと聞いたことあるけど、ママは大丈夫だった笑
パパがマメだと思い出や成長記録がしっかり残せていいなぁ。
それではお姉ちゃんとアップくんのこれからも楽しみにしてます❗
ありがとう!お姉ちゃんもやっと小学校に上がる。なんか感慨深いわ。
まだパパ大好きっ子やけど、どこまでこれが続くか怖いね。「パパと別に洗って!」とか言われたら、卒園の時より泣き崩れてしまうかも(汗)
そうなった時には、子供の頃のビデオが宝物やからね。大切に保管しとかないと。THE子供依存症(^^;
そうならないためにも、人としても尊敬されるパパにならないと。
ちなみにママもしっかり号泣しとりました(^^;
卒園おめでとう。前日に将来の夢を言う練習でバァバと私の前でしてたけど、きちんと言えたんだねー。素晴らしい。
産まれた時、吸引器⁉︎を使ったから、頭がチューリップハットかぶってるみたいと言って笑ってたら、アップ君ママが激怒してから、7年前かぁー。アップ君も4歳、ムツオも3歳、ムツオ弟も2ヶ月になるんだもんなぁー。子供増えたね(笑)
すくすく元気に成長する事を願っています。
吸引分娩後のお姉ちゃんは凄かったからな〜。こんなに可愛く育つなんて(^^
7年あっちゅう間やったな。あと7年後は中学生。そのまた7年後はもう成人してるんやで。時の流れは恐ろしい。
これからもアップ君一家をよろしく!
生まれた時のアップくんにやはり似てる!ってそりゃそうか笑笑
かわいいですね
お姉ちゃんは本当にべっぴんさんに育ちました。お調子者性格は血筋で仕方がない。
あの子を姉に持ったアップ君は大変ですよ。その前に私を父に持ったアップ君&お姉ちゃんが大変なのですが(笑)