
アップ君が通う幼稚園の文化祭に行ってきました。
離乳食が進まない!全然歩かない!体が小さい!と悩んでいたのですが、この文化祭で彼の成長をうかがい知ることに。
同じ幼稚園の年長さんに通うお姉ちゃんと共に、アップ君初の文化祭を楽しんできました。
今日はその様子を共有させてください。
アップ君一生懸命つくりました?
週一回のプレ幼稚園。アップ君も出し物をせっせと作ってようやく完成したのがこちら↓

浦島太郎が竜宮城で出されるご馳走膳です。柿におはぎにお団子に、一生懸命作りました。まあ99%ママが作ったんですが(汗)
な~んか、あのアップ君の名前が幼稚園のお友達と並んでるだけで、ジーンと来るんですよね。こんな日がくるなんて嬉しいじゃありませんか!
お膳の前でパシャリ↓

そのほうれい線なんとかならんかね(笑)
縦横無尽に歩く!
Down and UPをよく見てくれている人ならご存知だと思いますが、アップ君はいつまでたっても歩きませんでした。
初めて立ってから10カ月もの間、歩く気配無し。にもかかわらず、不安定ながらもトコトコ歩くようになりました(^^v
文化祭の人ごみを掻き分けて歩く姿がこちら↓

入口まで座るくとなく完走です!

本当に突然、そして一気に歩けるようになったアップ君。
「うちの子も歩かない・・・」とお悩みの方、突如訪れますよ。そして歩く姿は信じられないくらい可愛いのでご注意を。
顔つきが凛々しくなった
アップ君の顔つきが変わったな~と思う今日この頃。
あどけなさが消え、無邪気さが消え、愛らしさが消え、ふてぶてしさが増えて、ドンドン可愛らしさが無くなっていったアップ君。
しかし最近”凛々しさ”が出てきた気がするんです。
例えばこの表情↓マジマジとこちらを見つめ、口をしっかり閉じている表情がカッコいい!

例えばこの表情↓右斜め上を見つめ哀愁漂う感じがカッコいい!

親バカコンタクトを付け、親バカメガネをかけて、親バカ虫めがねで見たら、もうジュノンボーイなんて目じゃない!ブラピかアップ君か(笑)
言いすぎですが、最近この表情がお気に入りなんです。オーランドブルームかアップ君・・・ってしつこくてすいません。
アップ君至福の時
そんなカッコいいアップ君至福の時はパンを食する時。
もうパン見たら”パン!” ”パン!” とハッキリ発音します。他の言葉はよく発音できないのに、パンだけは綺麗に話せるアップ君。

一度かぶりついたら、口いっぱい入れるまで離しません↓

あまりに食べすぎるので遠ざけるとこの表情↓

パンに対する執着心は相当なもの。朝起きたら、朝食に買っておいた家族のパン、全部食い荒らされている事も・・・
とまあ、アップ君の成長を感じる文化祭でした。

アップ君パパは11月中旬に資格試験があり、それまでブログの更新頻度が少なくなっています。申し訳ない・・・
なんとか暇見つけて更新していきますので、時折見に来てやってください。
試験がんばらねば!
わくちゃんのブログ 私チ◯◯さんで知りました
カナたんも同じ手術したため 他人事じゃないと
また医療関係者なので 知ってる情報は全て伝えました
福岡 あつい方が多くていいですね
よかウォーク あれだけのイベントとなると 準備など
なかなかですよね
夏休みにカナたん連れて温泉に行ったんですが
ホテルに風船おじさんがいて 子供達に犬や何やら作り
プレゼントしてました
サークルで 何かイベントの際呼べないか 図々しく名刺いただきました 施設を回ったりしてるらしいので
次回は 金銭面がわかりませんが そういう人が呼べたりしたら 子供達がもっと喜ぶかもしれませんねなんて勝手に前々回のブログ拝見し妄想膨らませてました笑
歩いてるアップ君 たまらなくかわいいですね
試験 大変でしょうから返信は いいです
健闘いのってます
こんにちは!
バルーンアート今回も検討したんですが、結構お金かかるんですよね~。次回はぜひ呼びたいと思っています。
今回はお金との闘いが大変で、泣く泣く諦めたアクティビティも沢山ありました。
来年はお金沢山集めて、もっと楽しめる会にしたいと思っています。
今から楽しみだ~
この前も歩いて玄関まで来てくれたよー。歩く方が楽と学んだのね。
文化祭楽しめた様で何より。
高這いって相当キツイもんな。次はダッシュやね。
アップ師匠、、ついていきます!!(≧∇≦)あおくんを弟子にしてください♡笑
とりあえず焼きそばパン買ってこい!
って先輩風を吹かせるから気を付けて(笑)
アップくん自由自在ですね。
うちもようやく歩きだしました。急ぐと
高ばいになりますが^^;
スピードはまだまだ高這いの方が早いですよね。
あと朝布団からリビングに来る時も高這いです。朝一で立つのはしんどいんですかね?私も朝は立ちくらみしますし・・・ってそれは老化か(笑)
ウチは、手押し車は完全マスターですが、自立歩行は2歩が限界(^^)
今から歩けるようになる日が、ますます楽しみになりました♪
試験、頑張ってください!
ほんと急に歩き出しますよ〜。今じゃあベビーカーに乗ろうとしないので大変!
来週の試験頑張ります!