
私は外資系生命保険会社で保険の先生をしています。なので保険に関するブログ記事を配信してきました。
今日はダウン症児を育てるパパママにとって、朗報をお届けします。
ダウン症児でも加入できる生命保険がプルデンシャル生命保険株式会社から発売されました。
プルデンシャル生命って?どんな保険?メリット・デメリットは?今日はこの保険を徹底的に解説していきます。ぜひ検討してください。保険のプロである私が、「そんな奇跡の保険あるの?」と声を出して驚くほど素晴らしい保険です!
ちなみに今までに発売されているダウン症でも加入できる保険は”ぜんち共済””Co-op共済”の二つです。その二つはこの記事に書いています↓
プルデンシャル生命保険株式会社って?
みなさんプルデンシャル生命保険ってご存知でしょうか?
あまり広告を出さない保険会社なので、知名度は低いのですが、間違いなく顧客満足度No:1の保険会社です。
(私はプルデンシャルとは全く関係のない保険会社で働いています。サクラではありません(笑))
保険業界ではプルデンシャル生命を知らない人はいません。むしろ目指すべき保険会社として君臨しています。
信頼のおけるとても良い会社ですよ。
ダウン症児でも加入できる ”米国ドル建特別終身保険”
ダウン症児でも加入できる保険の名前は
米国ドル建特別終身保険
という保険です。
なぜダウン症児でも加入できるのか、メリットはどこか、デメリットはどこか。それを解説していきます。
※細かい点は書ききれないので、プルデンシャル生命の保険募集人に問い合わせてください。
なぜダウン症児でも加入できる?
この保険は”無告知型”と言って、健康に関する告知がありません。
なんと入院していなければ誰でも加入できる保険なのです。
加入できる年齢は?
0歳から満8歳までの子供が加入できる保険です。(お子様が9歳以上の方すいません(涙))
なので、子供のうちに加入を決めておかなければならない保険です。
ざっくりどんな保険?
プルデンシャル生命のサイトより転載↓

①加入してから、何年間保険料を支払うか決める。支払い期間は3択のみ。【10年間・17歳まで・18歳まで】
②第1保険期間(17歳までか18歳までか決める)は、死亡保障が払込金額のみ。第1保険期間すぎるとボーーーーーーンと大きな死亡保障が得られる。
③第1保険期間(17歳までか18歳までか)が終了するタイミングで、設定した保障額の30%が返ってくる。
④死亡保障は一生涯。
メリット
①ダウン症児の一生涯の保障が得られる。
将来私たち親が亡くなった時、きょうだい児に迷惑をかけてしまうのでは?と考えたことありませんか?
この保険に加入しておれば、ダウン症の子供が亡くなったら保険金が支払われます。葬式代も保険金でまかなえますし、「もし亡くなったらお金が入る」と分かっていれば、サポートしてくれるきょうだい児も安心できます。
②生存保険金の使い道
17歳もしくは18歳に設定した保障額の30%が受け取れます。ちょうど特別支援学校を卒業するタイミングなので、その後のフォローのお金として活用することができます。
当然親の旅行費なんかに使ってもいいかも(^^v
③米ドル建て保険
みなさんご存知の通り、今日本円で運用してても全く増えません。
しかしこの保険は米ドルで作られた保険なので、上手に外貨を使いながら保険加入ができるのです。
※もっともっとメリットたくさんあるのですが、実際にプルデンシャル生命のライフプランナーに聴いてみてください。
デメリット
①第1保険期間終了までに亡くなった場合
考えたくはないですが、早くに亡くなった場合、払った保険料が返ってくるだけなので、大きなお金にはなりません。
②米ドル建て保険
毎月払う保険料も米ドル、亡くなった時もらう保険金も米ドルなので、為替レートの影響を受けます。
※細かくはプルデンシャル生命のライフプランナーに聴いてみてください。
契約例:アップ君が加入した場合
3歳のアップ君が加入した場合の例を以下に書きます。
ご参考までに。
※わかりやすいように、為替レートを1米ドル=100円で換算して記載します。
保険金額:1,000万円 払込期間:18歳の場合
毎月支払う保険料:31,650円
払込総額:5,697,000円
18歳で返ってくるお金:300万円
実質2,697,000円支払えば、一生涯1,000万円の保障が持てます!
しかも18歳で返ってくる300万円は老後の資金等に役だてられる!
※保険金額を500万円に下げれば、上記の金額が全て半分です。
保険金額:1,000万円 払込期間:10年の場合
毎月支払う保険料:45,220円
払込総額:5,426,400円
17歳で返ってくるお金:300万円
実質2,426,400円支払えば、一生涯1,000万円の保障が持てます!
しかも17歳で返ってくる300万円は老後の資金等に役だてられる!
※保険金額を500万円に下げれば、上記の金額が全て半分です。
※生存保険金を17歳で受け取るプランもあります。
保険料は特別児童扶養手当から払える
毎月3万円と聞くと、とても高額に感じるかもしれませんが、特別児童扶養手当をもらっていればそれを原資に支払うことができます。
ぜひ将来の生活をイメージして、加入するか決めてください。
ダウン症児より親の保障が重要
今回紹介した保険はダウン症児の死亡保障です。これはとても重要な保障です。しかしもっと重要な保障は親が加入する保険だと私は思います。
参考ブログ:ダウン症児の親が加入すべき生命保険
プルデンシャル生命保険の方は、お客様の人生をしっかり考えて保険を作ってくれます。
今回の保険を詳しく聞き、一緒に親の保障も見直してみてはいかがでしょうか。きっと将来の不安が少し払拭されると思いますよ。
プルデンシャル生命保険のライフプランナーとどうやって知り合う?
プルデンシャル生命のホームページに、ライフプランナーの紹介フォームがありますので、そこから依頼できます。
https://www.prudential.co.jp/insurance/
一度話だけでも聞いてみたらいかがでしょうか。きっと良い話を聞かせてくれると思いますよ。
はじめまして。
6月にピアサポ-トを受けて8ヶ月女の子を育てているママです。
このブログを知り 日々 学ばせていただいています。
笑顔あふれるご家族でステキです。
アップ君の成長をみることで 娘の予習ができている感じです。
保険では コ-プ共済を知り加入していたので 手術の際は助かりました。
県民共済に加入していた兄弟児も コ-プ共済に加入しました。
今回のプルデンシャル生命の保険にとても興味を持ちました。
現在、 米国ドル建年金支払型特殊養老保険に加入していて 加入時の担当者は独立され その後のライフプランナ-さんがいますが お会いしたことはないです。
私のような状況でも ダウン症のお子様を育てていらっしゃるプランナ-さんを紹介していただけますか?
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ピアサポートということは、もしかしたら福岡在住の方ですか?どこかでお会いするかもしれませんね。
何も問題もなく紹介できますよ。
ただ担当者がついていらっしゃるので、もしかしたら契約は現担当者からかも・・・?
ダウン症の子供を持つプルデンシャルの募集人から、”米国ドル建て特別終身保険”の詳細だけでもお会いして聞いてはいかがでしょうか。
もし募集人を紹介するなら連絡先が必要なので、Down and UPのメールまでご連絡ください。
info@down-and-up.com
こんばんは。
メ-ルさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
ライフプランナーに伝えました。
先方から連絡あると思いますので、しばしお待ちを。
3才になったばかりの男の子のダウンちゃん
福岡在住です。はじめまして(^_^)
アップくんと年が近いので、歩行やら就園やら
「そうそう‼︎」と観させてもらってます(^_^)
そして今度はプルデンシャル‼︎先日うちの子も入ったばっかりでまたまたタイムリーでビックリです‼︎
うまれてすぐ断られたので、入れる保険ができて安心です☺︎
こんにちは!
同い年悩みも似ますよね(^^
療育センターからまだ入園の返答がなく、やきもきしています(怒)
プルデンシャルいい保険会社ですよね。今回の保険発売でさらにイメージが良くなりました。
事情により、うちは来年加入予定です。もっとこの子達が安心できる保険が開発されればいいのに・・・
こんばんは。
無事に 契約することができました。
ステキな出会いに感謝です!
来年も アップ君一家にとって 幸せいっぱい年になりますように♪
契約できましたか、紹介して良かったです(^^v
それにしても決断が早い!絶対いい契約だと太鼓判押します。
これからもアップ君一家よろしくお願いします!
よいお年を〜
こんばんは。
アップ君のブログは何時も参考にさせて頂いております。
笑いあり、涙あり、勉強になる事も沢山あり、感謝です。
現在、4歳の長男・1歳半の次男(21トリソミー)を育ててます。
保険は本当に悩む所です。
長男はコープ保険に入って入るので、次男もと思ったのですが、生後直ぐに入院して心臓の手術など受けた関係で、未だコープの保険も入れず・・・。
今回、プルデンシャルの保険が良いとの事で詳細しりたく、プランナーさんに連絡取りました。(千葉県)
電話で話した所、米国ドル建特別終身保険は単独では入れず、どちらかの親がプルデンシャルの生命保険等に加入して頂くと言う社内ルールがあると聞きました。
県や担当のプランナーさんによって違うのでしょうか?
それとも皆さんも特別終身保険単独では無く、生命保険とセットで契約なされているのでしょうか?
取り敢えず、詳しく内容も聞きたかったので後日説明に来てくれる事になったのですが、特児頼りで入ろうと思っていたので、単独で入れないとなると考えなくては・・・。
契約なされた皆さんはどうだったのか教えて頂けると助かります。
いつも見ていただいてありがとうございます!
福岡ののプランナーにも同じ事を言われました。「誰かがプルデンシャルの保険に加入していないとダメ」と。
内規だとは思いますが、珍しいルールですね。たぶんあの保険だけだと会社の利益が全くでないのではないでしょうか。
ただ子供の保険より、やっぱり親が亡くなった時の保険が一番重要なので、親の保険を充実させる良いきっかけかもしれません。
ち・な・み・に
我が家は理由があって来年にアップ君の保険に加入するのですが、プルデンシャル生命の保険以外で親の保険をガッチリ加入しています。
なので、家族収入保障というとても安くて良い保険を妻に加入させて、アップ君の保険を同時契約する予定です。ご参考までに。
まだまだブログ更新がんばりますので、これからも応援おねがします(^^v
早くに返信ありがとうございます。
やっぱり、単独だと保険屋さんも儲からないですよね・・・。
こんな子供に優しい保険を作ってくれただけでも感謝です。
パパの生命保険は最近見直したばかりなので、他にどんな保険があるのか、今度プランナーさんが来てくれた時に聞いてみます。
抱き合わせでもやっぱりうちも入る方向で検討したいと思います。
アップ君パパ嬉しい情報本当にありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
アップ君のブログ更新楽しみにしてますね〜
現在では、加入要件が変更されており、単独でも加入できるようになっております。
こんばんは。
保険の見直しをして、この保険をオススメされたので、調べていたところアップ君のブログに辿り着きました。
昔、ダウン症の情報が欲しくて、よく読ませて頂いてたブログです。あの頃の複雑な気持ちを久しぶりに思い出しました。
よかウォークでアップくんと写真を撮ってもらって、浮かれた気持ちも思い出しました。
良い保険だと思うので、ダウン症児のサークルで紹介しようかなと思ってるのですが、私では説明が難しいので、この記事をダウン症児のサークルLINEで紹介させてもらえないかな。と思いまして。
お忙しいところ、突然のお願いですみません。
こんばんは。
よかウォークの頃なら、かなーり前ですねありがとうございます。
相変わらずインスタやVoicyで配信しているので、ぜひ見守ってやってください^_^
うちの記事はシェアフリーですので、ぜひ皆様に見せてあげてください。嬉しいです。
ありがとうございます!!
そうです。かなり前です♪
すごく楽しみに参加させてもらった良い思い出です!
これからも、ちょこちょこ読ませてもらいます。