
当サイト”Down and UP”を立ち上げてもうすぐ半年となります。
1日も欠かさずBlogを書き続け、他にも写真展や保険ガイド等のページも作りました。
ここいらでこのサイトを本格的に稼働させるべく!アドレスを変更する事としました。
旧アドレス
http://downsyndrome.sub.jp
↓
新アドレス
”.com”ってカッコいい!(^^
昨日19時頃、アドレスの移管作業をしている時、私の知識不足により間違った作業をしてしまい、今まで書いた記事等全て消えてしまいました!
心の中は号泣、実際には半泣き状態で四苦八苦しながら復旧作業。夜中2時頃にバックアップから無事復旧できました。いやー肝を冷やしましたよ。半年間の全てが消えてしまったわけですから。
あまりのショックに思考回路がおかしくなり、一人で妖怪体操踊っていると、色んな意味が込められた妻からの一言。「大丈夫?」
旧アドレスにアクセスすると新アドレスに転送されるようにしていますが期間限定措置ですので、お気に入り登録してくれている方々、アドレス変更か新たにお気に入り追加してください。
そしてこれからも応援よろしくお願いいたします!
今後導入を目指すこと
これから”Down and UP”をより進化させるために色々と導入を検討しております。
ホームページ作成はど素人なので、本当に導入できるかどうかは解りませんが、、、
①子会社ならぬ子ページ
”Down and UP”の内容を一部抜き出したような子ページを作りたい。
ダウン症の保険専門ページ
療育手帳専門ページ
合併症専門ページ 等々
それらに関する情報は、そのページを見ればほとんど手に入る!
そんなページがあれば、情報収集も簡単になるのでは?
ただBLOG書くだけで精一杯の状況で本当に作れるのか?
②物品購入ページ
Amazonや楽天では買えないダウン症グッズを販売できるページの導入を検討中。
例えばこんなの販売できたらいいな↓
ダウン症者が書いた絵
海外でしか手に入らない物
色々調べた結果、購入ページは導入できそう。
品物はどうすればいいんだ!?
③Down and UP専用SNS
FaceBookやmixiでは書けない内容もあると思います。
しかし私的にはもっと様々な交流が取れるホームページを目指しています。
個人のページ
個人同士でメッセージを送りあえる機能
日記等が気軽に書ける
一度外部業者に見積もり出してもらったら、管理料含めて○百万円の文字が・・・
頭の中では壮大な計画があるのですが、私の能力と時間が追い付かず、とりあえずBLOG更新のみになってしまっています。
これからもアップ君共々よろしくおねがいします。