とうとうやってきた!いや、いよいよ我が家にやってきたとポジティブに言うべきか?
全国のメガネの田中さんに掲示されていたポスターが我が家へやってきたのです!
デカイデカイと言われていたポスターも、広いお店の中で見るのと、狭い我が家でみるのでは迫力が違いました(驚)もうデカすぎてどう写真撮ったらいいのかわからないほど。
ポスターというより、タペストリーみたいに破れない生地だったので、送られてきたダンボールから出して遊んでやりました。
どこに飾ればいいか、皆さん教えてください!
メガネの田中さんに掲示された時のブログ記事
床に置いてみた
みてください、この度肝を抜く大きさ↓
いや、写真に入りきらない(>< 実物アップ君がえらい小さく見えるし。
ちなみに逆方向から撮ったら、「口」「鼻」「目」と自分のパーツを言ってました。これだけ大きいと顔のパーツ発音の練習に使えます↓
その昔、江戸幕府は隠れキリシタンを罰するためにキリストの木版を踏ませました。アップ君の写真を踏むと言う事は、アップ君に対する不信の表明で、アップ君を愚弄する愚行と言え・・・↓
ご本人が楽しそうに踏まれています(汗)
壁に貼ってみた
というか、壁に貼ってるイメージをしてみた の方が正確かもしれません。
このDown and UPに掲載する写真は全て横撮。初の縦撮り掲載です↓ だって横じゃ入らないんだもん。
我が家の天井高では全面に貼っても足りないことが判明しました(笑)
どこに貼ればいいんだ〜!
ダイニングテーブルに置いてみた
途方にくれた私たちは、とりあえずダイニングテーブルにタペストリーを避難させた結果↓
家に掲示して、来客者に「すごいね!」と言われたかったのですが、そっとなおすことにしました(涙)どこかよい掲示場所を思いつく方、ぜひ教えてください。
メガネの田中さん、この度は本当にありがとうございました!これは家宝です😊
寝室の天井に貼ったらどうでしょうか?
寝る時しあわせな気分になり…ませんかね⁈笑