溶けてる?みんなこの夏ちゃんと暑さに負けて溶けていますか?
私も例に漏れず溶けまくっております。去年・一昨年は在宅が続いていて、ほとんど出社していなかったのに、今年はほぼ出社。おじさん必死に汗かきながら出社していますよ。
そんな夏をEnjoy!している所、今年もやってきました。通信簿が。これが面白いんですよね。普通級とはちがって、支援級は”個別指導計画表”といって、すごく細かく書いてくれているんです。
読んでいるとアップ君が学校でどう過ごしているか見えてくる。普段は見えない成長と、先生が実践している療育がわかり、勉強にもなるのです。
さて小学校3年生のアップ君。1学期の通信簿はどうだったのかな?アップくんより若いダウン症児を育てている方の参考になれば嬉しいです。
過去の通信簿ブログもぜひご覧ください。
↓2年1学期の面談
↓1年1学期の通信簿
支援学級の通信簿
支援学級の通信簿は、普通学級とちがって”個別指導計画表”という名前で、【目標】 【目標達成のための働きかけ】 【評価】 がとても詳しく書かれています。
いくつか抜粋して見ていきましょう!
自立活動
(目標)自分でできることは自分でする
(評価)ランドセルが閉まらない時、「手伝ってください」と言うことができました。自分でできそうな時、「もう少し!」と励ましの言葉をかけると、もう一度チャレンジする姿も見られました。
なに!!家でいくら励ましても、「嫌だ」「無理です」「しない!」の連発ですよ。
ちなみに「無理です」と言っている動画がこちら↓
くもんのプリントしていても、ちょっと難しいプリントになったらすぐ「無理です」って丁寧に断ってくるアップ君。
やっぱり学校と家では全然違うのねー(涙)
国語
(目標)読み聞かせに親しんだり、文字を拾い読みしたりして、絵本に興味を持つ。
(評価)詩などの短い文章を教師の後に続いて正しく読みました。数回繰り返してから自分で文字を追って読むこともできました
これね、絶対くもんのおかげ!くもんはまだ年長さんクラスなのですが、短い物語を読む練習を徹底的にしているんです。特に最近ひらがなを読む力はついた気がしています。
これは今年の2月の動画。まだまだ絵本読みがゆっくりで上手く読めていない時期です↓
「どんぶらこ・どんぶららこ」が聴けないのは寂しいんですけどね。
算数
(目標)数量に興味を持ち、興味を持って数を数えようとする。
(評価)10玉そろばんや100玉そろばんでは、一つずつ玉を動かして数えることができました。
100玉そろばんってこれですね↓ 療育の王道です。
最近ね、やっと+3をやり始めたんですよ。まだ+1の頃、頑張っている動画がこちら↓
うちの子足し算すごいやーーーん!天才!とか思っていたら、同い年ダウン症のお友達はもう引き算やってた(汗)
そして年下の男の子も引き算やってて、、、天才やーーーん!とか声高らかに言ってしまってた。アップ君、がんばろうな!
生活
(目標)身の回りの人との関わりに関心を持つ
(評価)廊下や階段ですれ違った教師に名前を読んでから挨拶することが多くなりました。名前がわからない時には、聞くこともできました。
今までは「ドッヂボールした!」とか、「剣で戦った」とか、学校であったことを報告してくれていたのですが、最近は「○○さんとドッヂボールした!」「○○さんが学校お休みした」とか、お友達の名前を言うようになったんですよ。
これってめっちゃ大切なことじゃないですか?さすが支援級の先生!親では気がつかない部分もサポートしてくれて。感謝!
支援学級の通信簿って、こんな感じで良いことばかり書いてくれるから気持ちいいんですよね!
普通級の通信簿なんて現実突きつけられる感じの時ありますから(涙)
実はVoicyでも通信簿に関して放送しましたので、こっちも聞いてやってください。
さて、とりあえず家にずっと子供がいる夏休みをどう乗り越えるか!?
全国のママさんパパさん、夏を乗り切りましょー👍