今年の4月から療育センターに週1回通園しているアップ君。
つかまり立ち・伝え歩き・離乳食・その他諸々、この療育センターに通いだしてから、一気にできるようになりました。
療育センターにも福岡市にも感謝感激雨あられ。独立独歩もよろしくお願いします!とオンブに抱っこのアップ君一家です。
そして療育だけすればいい、なんて場所ではなく今回は夏祭りまで開催してくれました。親・障がい児・兄弟児、みんなが笑顔で楽しめる時間まで提供してくれて、先生方ありがとうございます!
まずは敷き詰められたボールの上を箱に乗って滑る遊び。もうお姉ちゃん大はしゃぎ。
小さな子ども達ばかりの療育センターで、一番はしゃぐ幼稚園児↓
あんたは主役じゃないんだから!
肝心のアップ君はこの表情↓
お姉ちゃんとは打って変わって怖くてギャン泣き(T ^ T)
お姉ちゃんがはしゃぎ、アップ君が泣く構図は他でも変わらず。
ブランコでこれ↓
トランポリンがこれ↓
一人で遊び倒すお姉ちゃんにハタハタ困らされました。先生たちすいません(-。-;
他にもマジック披露してくれたり、 お芝居を見せてくれたり。準備大変だっただったんだろうな・・・と思うと感謝!療育センターの先生方も大変だ。
アップ君も終始ハイテンション!
夏のいい思い出となりました。
最近イベントごとが多すぎて体力が続かん!
きょうだい児が喜んで下の子は喜ばないパターン、ウチもよくありました。まだ快適な刺激になってないだけで、刺激であることは間違いないので、これはこれで療育的と思いますよ。きょうだいのおかげで否応なく刺激的な生活になっているわけで。
もちろん、きょうだい児が喜ぶこと自体も、とても大事ですし。
玄パパさん
やっぱりそういう時期があるのですね。そもそも健常の兄弟でも同じですよね。あまり気にしない事とします。
アップ君の刺激となるように、これからもドンドンお姉ちゃんが楽しめるイベントに連れて行きます!
少し肩が軽くなった気がします。コメントありがとうございました。